33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

前橋市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-03-07

生活保護に至る前の段階における自立支援策といたしまして、国の必須事業であります自立相談支援事業とあわせ、任意事業では一般的な就労が困難な方への就職を準備段階から支援を行います就労準備支援事業家計改善支援事業を県内では他市に先駆けまして一体的に実施し、本市では自立に向けた寄り添い型の支援を行っているところでございます。

館林市議会 2017-09-05 09月05日-03号

まず、その中で保険者機能強化による自立支援重度化防止に向けた推進として、介護保険事業計画に国から与えられたデータの分析や取り組み内容目標達成状況公表、報告、権限の市町村への移行、地域密着型デイサービスへの指定拒否居宅サービス指定自立支援策に係る目標設定公表、また地域共生社会に向けた包括的支援体制づくり、また今年度からは予防給付の中の介護予防訪問介護介護予防通所介護地域支援事業

高崎市議会 2016-09-23 平成28年  9月 定例会(第4回)−09月23日-06号

歳出3款民生費1項社会福祉費では、生活困窮者自立支援事業の成果について質疑があり、生活保護に至る前の段階での自立支援策強化を図るための相談窓口ができた意義は大きい。就労や増収にすぐに結びつくものではないが、相談者に寄り添いながら意欲を引き出していけるような支援ができているのではないかと感じているとの答弁がありました。  

前橋市議会 2016-09-15 平成27年度決算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2016-09-15

244 【土屋社会福祉課長】 保護率増加改善に向けた自立支援策として、本市では平成25年8月から国との一体的な就労による自立に向けた取り組みとして、社会福祉課執務室内にハローワーク常設窓口である前橋しごと相談コーナーを設置し、生活保護受給者生活困窮者等に対する就労支援実施しており、平成27年度におきましては、支援対象者363名のうち232名が就労することができました

高崎市議会 2016-09-14 平成28年  9月14日 保健福祉常任委員会−09月14日-01号

社会福祉課長清水琢磨君) この制度につきましては、生活保護に至る前の段階での自立支援策強化を図るということが制度の趣旨でございます。今までであれば生活保護相談だけですので、窓口に見えて生活保護ではないのですよねという話になりますと、そこで相談ができなくなってしまうといったことでございました。

渋川市議会 2015-03-11 03月11日-04号

生活困窮者生活保護に至る前の段階における自立支援策強化を図るため、平成27年4月1日に施行される「生活困窮者自立支援法」に基づいて、「自立相談支援事業」及び「住宅確保給付金」の支給を行い、自立及び就労促進に努めます。  心身障害児通園施設ひまわり園と渋川市デイサービスセンターについて民営化に向けた事務手続きを進めます。  

藤岡市議会 2015-03-06 平成27年予算特別委員会(第1回 定例会)-03月06日-02号

内容としますと、生活保護に至る前の段階自立支援策強化を図るため、生活困窮者に対し自立相談支援事業実施居住確保給付金支給、その他の支援を行うための所要措置を講じるものであります。必須事業としまして、自立相談支援事業生活確保給付金支給を行います。藤岡市につきましては、この必須事業の2つを行う予定でおります。  以上です。 ○委員長松村晋之君) 斉藤千枝子君。

太田市議会 2014-09-03 平成26年 9月定例会-09月03日-02号

生活保護にかかわる前の段階での自立支援策強化する対策案が示されたと思いますが、どのような支援を行うのかお伺いいたします。 ○議長(川鍋栄) 齋藤福祉こども部長。 ◎福祉こども部長齋藤保義) 平成25年度に実施されました生活保護見直しでございますが、新たな生活困窮者自立支援制度について、まず、平成25年度に実施された生活保護見直しでございます。前回見直し平成20年に行われました。

館林市議会 2013-09-10 09月10日-03号

生活保護に至る前の段階自立支援策強化を図るために、生活困窮者に対しましては自立相談支援事業実施住居確保給付金支給、その他の支援を行うために、生活困窮者自立支援法案が今後国会に提出されると聞いております。こういった法案を十分熟知した上で市としても対応してまいりたい、このように考えておりますので、どうぞよろしくお願いしたいと思います。  

高崎市議会 2013-07-17 平成25年  7月17日 保健福祉常任委員会−07月17日-01号

次に、2の切れ目のない就労自立支援策として本年8月1日より適用となります就労活動促進費についてでございます。厚生労働省は被保護者が就職できないという状況が長く続くと、就労による自立が困難となってくる傾向があることから、生活保護からの早期脱却を目指し生活保護開始直後から脱却に至るまで集中的かつ切れ目のない支援を行うことにより、被保護者就労による自立促進するため就労活動促進費を創設しました。

  • 1
  • 2